漢字暦

卓上型白川静漢字暦

平凡社の 白川静漢字暦 2012[カレンダー] 、2011年に続け、毎週、一字の漢字を見ています。
11月は「まこと」という訓のある字。


ここで「まこと」という訓のある字は、 「眞」に始まり、「誠」「信」「實(実)」の4字が挙げられている。 


眞(まこと)


  ==以下引用===========
「真」の旧字は眞で、匕(か)と県から成る。
人が逆さまになった形で死者をあらわす。
県は顛死(てんし)者、不慮の災難にあった行き倒れの人をいい、首を逆さまにした形。
顛死者の呪霊は特に激しいので、恐れられ、これを祭所におき(寘)、その霊を鎮(しず)めた。
真とはその呪霊が虚妄でなく、 常にその威霊を発揮することから、 真実にして永久のものを意味する語となった。

更新日2012年11月1日(木)



まこと2)


==以下引用===========
「誠」は成(せい)声で、成とは、作り終えた戈(ほこ)に飾りをつけて、祓い清めることを示す。 
そのように清められた心で約すること、神に誓うこと。
その誓うときの心を誠という。
言は神への誓いのことば。それで「まこと、まことにする、まごころ」の意となる。

更新日2012年11月12日(月)



信(まこと その3)


==以下引用===========
  「信」は人と言からなる。
言は祝詞を入れた器(サイ)の上に刑罰として加える入れ墨用の大きな針(辛)を置いて、神に誓いをたてることばをいう。
神に誓いをたてた上で、人との間に約束したことを信という。それで「まこと、まことにする」の意となる。

更新日2012年11月12日(月)


實(実)


實・実(まこと その4)

==以下引用===========
  「実」の旧字は實で、宀(べん)は宗廟、貫は貝貨を貫きつられた形。
貝を宗廟に献ずる意で、ゆたかな供え物をいう。
それで、「みちる」、充実した状態の意となり、 「みのる、み」の意味に用いて果実のようにいう。誠意が心に満ちている状態を誠実といい、「まこと、まことに」の意に用いる。  

更新日2012年11月19日(月)


 

上に戻る

クレオパトラ




白川静さんに学ぶ漢字は楽しい (新潮文庫2009年11月刊)
白川静さんに学ぶ 漢字は怖い (新潮文庫2012年1月刊)