太古のシンボル

太古のイメージ

渦巻

渦巻き模様の石

太古のイメージというと、うかぶのは、まずこの古代ケルトの石の渦巻き文様。そして古代エジプトの星の文様が浮かぶ。その他 太陽・月。 山形・三角・・であろうか。

渦(スパイラル)は、太古の世界の出土品にも現れていて、
日本の銅鐸にもギリシアの壺にもついている。
世界各民族の創世神話に原初の水が渦を巻くパターンは多く、 渦は神聖な文様である。 ギリシア民族は深い渦を巻く大洋(オケアノス)に取り囲まれて発展した。
中国神話では、太初には何者も存在せず、 一種の気が凛々と満ちて渦巻くところから、天地創造が始まる。
「世界文様事典」西上ハルオ著創草社(1994) p197

図説本

『図説古代エジプト2』(‎ 河出書房新社 1998)

この本の表紙の星を見たとき、大文字(だいもんじ)だ(笑)…と思ったが、 エジプトのヒエログリフでは、星をさす文字は 海星(ヒトデ) だという。海の星・・

Mortuary Temple of Hatshepsut 032010 016
Frieze of uraei bearing sun disks at the top of a wall in the Mortuary Temple of Hatshepsutin Deir el-Bahri, Thebes, Egypt. ハトシェプスト女王葬祭殿

星印*

ところで現在の星印というと、出てくるのは
…一般的には8芒星※ 米

現代のイラストもラヴェンナの初期キリスト教聖堂の星も,
基本的に同じ形のようだ。

「ガッラ・プラキディア廟堂」(Mausoleo di Galla Placidia)

参考
「ケルトの渦」https://plankton.co.jp/gyre/index.html
☆の起源はエジプト、ヒエログリフの「冥界」 https://penoppe.com/archives/5049


星を表わす古代文字

(ヒエログリフ・楔形文字・甲骨文字)

古代エジプト



古代中国 甲骨文

古代メソポタミア


楔形で記され星(MUL)を意味する文字記号(左)
天を意味する”AN"(右)を三つ組み合わせて形作っている。

星座の本(近藤次郎)
⇒『星座神話の起源』古代エジプト・古代メソポタミア
n20201201.html天を意味する
”AN"は”*”を単純化して作られたといわれる。

宇宙の秩序のシンボル

以下シンボル事典「 図説 世界シンボル事典」より引用

星(恒星)…北極星の周り(宇宙軸)をまわる
宇宙の秩序のシンボル


他に「上からの光(啓示)」の象徴とされることもある

多くの神話…天に召された死者が姿を変えたものと考えられている。


ユダヤの宇宙観…それぞれの星は一人の天使に守られている
→調和のとれた集団
中国・・ 2世紀にすでに11520個の星が確認されている。 新年にそれぞれ「自分の星」に捧げものをした。

キリスト教…天上でのできことを示唆するもの

聖母マリア… 三日月の上に立つ姿のほかに、
星々を冠のような形にちりばめた光輪で囲まれた姿で描かれることが多い(*1)
無数の星々=アブラハムのおびただしい数の子孫を表すシンボル

輝く明けの明星=キリストのシンボル
ベツレヘムの星=通例8本の光線を放つように描く
…東方三博士を馬小屋に導く
Wikipedia)イエスの降誕で輝いた星

スルバラン ZURBARAN, Francisco de
The Immaculate Conception (無原罪の御宿り) 1630-35
Oil on canvas, 139 x 104 cm

Hexagram

Hexagram

ヘキサグラム(2つの三角形を重ねて作る六角星型)
…ソロモンの印章、ダビデの盾=魔よけの力を持つしるし

ペンタグラム(五角星型)
…ドイツ語で夢魔の足跡と呼ばれる
魔術において伝統的に重要な意味をもつ
上向き…祝福
下向き…黒魔術のしるし

Pentagon

ペンタスという花の形
学名, Pentas lanceolata. 和名, クササンタンカ.
英名はEgyptian star cluster

ペンタ=五角形  *ペンタゴン

Vlammende SterThe Blazing Star with letter G, as used in Freemasonry
フリーメイソン
輝く星(通例、五角の星で周囲に放射状の光線があしらわれ、
中心にはGの文字が記されている)
全世界を照らす精神の光を象徴
G=幾何学、神、グノーシスなどさまざまな解釈が行われている


シンボル事典イメージ・シンボル事典 ド・フリース)より

海星(一般に6芒星の形で描かれる)
全ての母神、海女神(イシス、アフロディテなど)のエンブレム
キリスト教では聖母マリアを表す
星型の刺青は海の女神ビーナスを表すものとして、現在でも水夫の腕に彫られる

参考
星のタトゥーが持つ意味 https://kinkoma.com/ster-tattoo


星の冠

(*1)聖母マリアの星の冠

星の冠 6芒星を貫く円→8芒星的6芒星

ルーベンスRUBENS, Pieter Pauwel
Immaculate Conception(無原罪の御宿り) c. 1628
Oil on canvas, 198 x 137 cm Museo del Prado, Madrid

頭上に星・足元に月の 聖母マリアの図像については
別にこちら。→マリアの星月花
(「無原罪の御宿りImmaculate Conception」の絵について。)

(20230301追記)
最近のシンボルの本だが、『世界を変えた100のシンボル』の目次を見てみた。 (読み物という感じの本であるが)

星に関連する項目は

006 エジプト、マヤ、クレタ島の象形文字(紀元前3200年頃)
(説明はないが写真に星の象形文字が含まれていた。)

Cellarius ptolemaic system
011  占星術の記号(紀元前600年頃)
(占星術astrology=天文学astronomyで、夜空の研究を意味する同じ言葉として使われていた。紀元前330年、アレクサンドロス大王がバビロンを征服した時、200年は先行していたバビロンの天文知識に触れ、2世紀にプトレマイオスの天文学書「アルマゲスト」に体系的にまとめられた。)
ギリシア・ローマでは、「星の知識」を持つ人未來を予言した。

(補足)
占星術を指す単語は、古典ギリシア語のアストロロギア(astrologia)に由来する。アストロロギア(astrologia)のアストロ(astro)という接頭辞は古典ギリシア語の astron 星でありastrologiaとは星について考えたことという意味になる。アストロノミア(astronomia、英語のastronomy)天文学とはastrologiaのなかで星の動きなどについての学問であった(nomos は秩序の意味)。ちなみに、astrologistは占星術者である。(wikipedia

Ottoman flag alternative 2

014  三日月と星ーイスラム教ー(紀元前339年)
(マケドニアとギリシアの会戦中「、三日月が現れ、ビザンティウムの見張り櫓から敵尾の位置がはっきり見え敵を撃退した。感謝の意を込め、町は三日月をシンボルとした)
Flag of Israel
025  ダビデの星(1008年)
(イスラム文学の最盛期の 『アラビアン・ナイト』にも、ソロモン王の指輪として登場する。ユダヤ教関連の資料で使用された最古の例は、1008年のレニングラード写本)

030  異教信仰の五芒星(1354年)
(紀元前5500年ごろにつくられたシュメール人の陶器にある。紀元前7世紀、ピタゴラス派が、互いの健康を願うシンボルとして使う、タオイストには宇宙を構成する5つの要素を意味する。5は多くのシンボルで人気の数。1354年にあらわれた『ソロモンの鍵』は魔法書で、ペンタグラムは悪霊を寄せ付けない護符になり、次第に悪魔の儀式と結びついた。現在はオカルト教の儀式の中心的役割を果たすようになった。)

近代絵画


ゴッホの星・月

太古のイメージとして、渦巻き、星をみた。その他  山形・三角・・太陽・月であろうか。唐草図鑑と重複するところなのだが、シンボル関係をこちらで見ることにしたい。しかし、ここで見たいシンボルとは、やはり、下の例とは違うだろうと思う。