ロゴ

『ユダの接吻』

とある散策者の一人旅

一人でゆっくり歩く

こだわり1
見たいものを見る

久しぶりに、ヨーロッパの旅に出る。自分の見たいものを自分の興味とペースでゆっくりとみる。せわしいのは好きでない。一人ある、自由と孤独はセットなので、ケセラセラ・・!?

歴史を感じながら水辺を歩く

こだわり2
川沿いを歩き、庭園を歩く

積み重なる時。人類の遺産と風土を感じながら歩いてみたい。

古代・中世を散策する/旅の記録

伊太利浪漫


2017年のイタリアの旅は、5月24日に家を出て6月16日無事帰国しました。
イタリア浪漫記録⇒こちら

次の孤独な散策計画

2023-03-15
2017年のイタリアの旅から3年は、6月の旅を満喫出来たが、その後コロナ禍で3年旅ができなかったのでした。
この6月、海外一人旅を復活したいのだが、ペルガモン博物館に行ったことがないのと、 欧米で最も厳しいコロナ対策をとっていた、ドイツ・・ということで、 まずはドイツから復活⇒独逸浪漫
今後も人生「最後から二番目の旅」と称して、一人旅を続けることができたらと思う。

2024年はイスタンブールとアテネへ⇒希臘浪漫
今後も人生「最後から二番目の旅」と称して、一人旅を続けることができたらと思う。

北イタリアの一人旅計画/記録

2020年6月に3週間北イタリアの旅で、パドヴァ(とアルル)に行く予定でいたのだが、コロナ禍で2020~2022の3年間旅に出られなかった・・
その間、この、旅の記録篇特設サイト作りをしていました・・
リベンジしたい・・ ヴァーチャルで?
スクロベーニ修道院 ⇒(しばしのち)www

旅行案内
https://skyticket.jp/guide/94834/
https://www.ruigiro.com/padova/
非常に見どころの多いイタリアの❝穴場観光地❞ともいえる町
スクロヴェーニ礼拝堂と世界遺産のフレスコ群
スクロヴェーニ礼拝堂(Cappella degli Scrovegni)(14世紀)
❝イタリア絵画の父❞、❝ルネッサンス絵画の先駆者❞と呼ばれるジョットと、その弟子が描いた素晴らしいフレスコ画に覆われていて必見
ヴェネツィアの隣

Prato della Valle
Prato della Valle, a Padova.
https://en.wikipedia.org/wiki/Padua

Padova Cappella degli Scrovegni Innen Langhaus West 1
Padova Cappella degli Scrovegni Innen Langhaus West

OrtoBotPadova Incrocio viali
Botanical Garden (Orto Botanico), Padova Incrocio viali
世界遺産パドヴァ植物園 (wikipedia)
1545年開園
研究目的の大学付属施設の植物園としては世界で最も古いと言われている
敷地の面積は2.19ha。植物園内には創設当時の設計による庭園が残る。
※1222年創立のパドヴァ大学はアリギエーリやペトラルカ、ガリレオ・ガリレイが教鞭を執り、コペルニクスが学んだ名門で、イタリアではボローニャ大学に次いで2番目に古い。(コトバンク
※ 「パドヴァの植物園の創設は1545年であり、1544年にピサ大学の植物園が創立されている。ただしピサの植物園は現在ある場所に1591年に移転している。正確にいえば、創立された場所で現存する大学付属施設の植物園としては世界で最も古い植物園である」

ヨーロッパの一人旅計画/記録

サイト内検索